[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
…って内村さんじゃないか。
徳ちゃんの方だ。
いやぁーーーなんか、ついにってかんじですなぁ。
三村さんと親バカで盛り上がっている様が
容易に想像できます。うはうは。
いいなぁー。絶対素敵なパパになると思う。
ていうか素敵な家庭になると思う。
よかったですねー、ほんと。安産祈願。
大竹さん、また少し置いて行かれちゃうよー。
結婚しないんですか?笑
お久しぶりですかね。
先日、オリーブオイルが安くて、
久しぶりにパスタでも食べようと思い、
ペペロンチーノを作ろうと、調味料売場へ。
まずは輪切りの唐辛子を手にとって、
あとは、にんにくだなぁ…にんにく、にんにく…
・ジンジャー
・オニオン
・ガーリック
…どれ!!?
本当、頭悪くてすいません、みたいなね!
本気でちょっと悩みました。や、かなりの時間悩んでました。
悩みに悩んだあげく、どれがどの食材か判明したものの、
結局「や、今すぐ食べるかなぁ…今度でいっか」ということで、
安かったオリーブオイルだけ購入。
調味料は、きっと100円ショップで買った方が
安いはず、ということで購入せず。
悩んだその時間はなんだったんだ!っていうね。
ちなみに、にんにくはガーリックですよ。
にんにくってにおいがきついイメージがあったけど、
乾燥させるとにおいの成分を抑えられるそうなので、
ガーリックパウダーを使うと、
あまりにおいが気にならないかも。
知らなかったーー。
知らなかったといえば。
かねてから、クッキーとビスケットの違いとは何ぞや、
と思っていたのですが、ついに調べてみたところ、
特に違いはないんだって。へぇー。
国によって呼び方が違ったりするらしい。
日本では、ビスケットのうち、糖分と脂肪分が
合計で40%以上のものをクッキーと呼んでもいい、
という決まりがあるらしい。
ということは、やっぱり大した区別がなくって、
ビスケットの枠の中にクッキーがある、
というかんじなんですねー。知らなかったーー。その2。
ちなみに2月28日はビスケットの日だそうです。
そしてもうひとつ。
強力粉と薄力粉の違いについて。
ふと疑問に思い調べてみると、
原料になる小麦がそもそも別のもので、
たんぱく質の含有量によって種類が違うらしい。
知らなかったーー。その3。
なぜこんなことを疑問に思ったかといいますと。
炊飯器パンに挑戦したからなのです。
前はすっごい難しいんじゃないかと思っていたのだけど、
ネットでレシピを検索していると、
案外作れちゃうんじゃないかということで。
が、やっぱりパン作りは甘くなかった。
初めて作ったものは、ほぼ膨らまず。
私の家には料理用のはかりがないんですよね。
おおさじ・こさじのスプーンと、計量カップだけは
辛うじてあるので、ネットで調べた情報をもとに、
おおさじスプーンで強力粉の量をきっちり合わせたはずが、
その数字が悪かったのか、そもそも100円ショップで
大昔に買ったスプーンがおかしいのか、
その量がずいぶん少なかった様で、生地はゆっるゆる。
まとまらなくて、よっぽど粉を足そうと思ったけど、
パン作りなんてしたことないし、こんなもんなのかなぁ、
と思い、そのまま続行。結果失敗。残念!
2回目。
やっぱり強力粉の量はおかしいだろう、
ということで、今度はおおさじスプーンではなく、
計量カップで調整できるレシピを参考ににして計量。
お皿の大きさが違うので、比較が難しいのですが、
こっちの方が膨らんでくれました。
けど、まだ足りない。まだ膨らむと思う。
そう、きっと発酵が足りないんだと思うの!
一応、レシピ通りきっちり時間を取ったのだけど、
膨らまない。たぶん、その時間が足りなかったんでしょう。
冬だし、もっと時間をとった方が、多分よかったんと思う。
味は…まさしくパンなのだけど、
やっぱり膨らみが足りない分、
ぎゅっと凝縮されていて、ふわっとしてない。残念!
次やる時は成功できそうな気がするのだけど。
けど、そこで、重要なことに気付いた。
私、ごはん派だった!!笑
このパン作りのおかげで、3食中2食+翌朝の朝食が
パン食になったわけだけど、それだけ立て続けに食べたら、
「米、食べたいっす!」ってなります。
日本にうまれてよかったーーー!
というわけで、材料は残っているものの、
またしばらくは眠らせておくことになりそうです。
なぜ!!?
時間がある時ほど部屋が汚くなるのは、
きっと「いつでもできるから」と思ってしまうからだ。
それでいつまでたっても片付かない。
何をするのでもそうだ。
いつでもできる。時間はある。
って思うと、ついつい後回しにしてしまいがち。
案外忙しい時ほど、時間を有効に
使っているのかもしれない。
今日は毎週日曜日恒例の108円卵を買った後、
週末に会う友人へのプレゼントを買うため
コンビニを転々と歩き渡ってきました。
バレンタインデーが近いので、
チロルチョコをあるだけ一種類ずつ。
でも、全部で8個にしかならなかった。
なんかいまいち・・・。明日の仕事帰りにでも
また別のコンビニへ寄って来よう。
ピーナッツチョコがブームです。
魅力アップ!!
太った、老けた等、散々な言われようだった去年。
散々傷つきました。深い傷です。私は根に持ちます。
実際そうだから否定できないというか、
納得せざるを得ないのですが、醜いままでは悔しい。
その思いがきっと私を痩せさせたのに、
当人はいっこも気付かず!それもまた悔しい。
なので、年々下がる一方の魅力をあげられたらと思います。
と、言っているそばから、最近は太り始めているのですが。
だって悔しいんだもん。せっかくちょっと痩せたのに、
気付かないどころか、さらなる攻撃。
もう、悔しいやら悲しいやらさらに傷つくやらで、
「あ、もうどうでもいいやー」ってなっちゃったんだもん。
もう、今度こそは2度と会わない。魅力が戻るまでは。
じゃないと、また傷つくだけだ。
あと、職に就く。就職じゃないにしろ、
ちゃんと暮らせる程度の仕事をして稼がねば。
そっちが落ち着いたら、資格が取りたいです。
昨日の節分は何にもしませんでした。
かわりに、きびだんごを食べました。
なんとなく昔から見かけてはいたけど、
しっかり食べたのはこれが初めてかもしれない。
味は・・・
び、微妙・・・笑
けど、かなり食べ応えありました。
包装紙にも書いてあったけど、
少し常温で放置してやわらかくしておいたほうが
美味しかったかもしれない。
今日の①は午前勤務だった人と、
午後勤務だった人の会。
②は週末。主に夕方勤務だった人の会。
私はここで働くことができて良かったなと思った。
皆いい人たちばかりだった。だから続けられたのだと思う。
イライラすることもあったし、反省することも何度もあった。
けど、結果的には好きな仕事だったし、
なんだかんだで、みんな好きだったのだと思う。
店長が言っていたらしいことを聞いて迂闊にも嬉しくなったり。
私は頑張ってきた。自分のため。店のため。
途中からはレジ点検を任せてもらえるようになって、
最後の最後まで新しい仕事に取り組むことができたて、
とても楽しかった。ここでの経験と出会いは私の誇りだと思う。
そんな思いを胸に秘め。
就職活動を頑張ろうと思います。
本当にできるかわからないし、
またフリーターに逆戻りかもしれないけれど。
やれるだけ、やってみようと思います。まずは夢を持とう。
そんな就活の日々を書いていくブログを作りました。
【世界はきっと素晴らしい。】
毎日一回の更新と、ほんの少しでも毎日就活することを目標に。
だらだらと毎日を無駄に過ごさないように。
・・・とかいって、就職出来なかったらこわいので、
絶対就職するぜオラーーー!なんて、言いません。
出来なかったらできなかったで、
また新しいバイト探すよ。