×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下、ミクシィからそっくりそのまま転載。
※友人・知人の方々へ 最近携帯電話の電池の減りが早いです。腕時計をトイレに流してからというもの、携帯電話を時計として重宝していたのですが、それすら出来なくなりもうなんか、逆に携帯が流されてしまえばよかったのにという感じです。自宅にいる間は充電器に繋げっ放しなので大丈夫なのですが、8月から9月にかけて多忙期に入り外出している時間が増えるため、電話が繋がらない可能性があります。万が一電話が繋がらないことがありましたら、時間を変えて再度電話していただくかメールでお願いします。ま、連絡といっても特に何もないとは思いますが。一応。私と連絡を取りたがってる方を見かけたら、そんなこと言ってたぜ的なことを伝えていただけたらと思います。いやぁー私は定期清掃の現場で頑張ってきますよ。今から恐怖!!あ、でもパソコンとは友達なので(悲)、ネットからは離れません。暇を見つけては繋げていこうと思います。
以上。そんなわけでよろしくお願いします。
そうなんです。
8月から、おそらく9月の上旬か中旬くらいまでは結構ハード。
学校の清掃だから、夏休みがありそうに思いがちなんだけど、
逆に普段出来ない清掃をするそうで、普段の勤務時間の、
およそ倍の時間働きます。しかも毎土曜日も勤務。
今日から8月なんだけど、もうなんか、ついにきたかというかんじで。
数ヶ月前からそういわれていたものの、やっぱり恐怖です。
体がもつのか超心配ですが、ま、やってみないとわからないので。
大変は大変なんだろうけど、普段出来ない作業なので、
ほんのちょこっとだけ楽しみです。
体育館のワックスがけもやるんだって!
そうね。
それで、それが終わったら少し旅へ出かけようかと思いつつ。
旅といっても日帰りか1泊かそんなもんよ。仕事があるからね。
でも、定期清掃であまりにも疲れが溜まっていたら断念すると思う。
8月下旬くらいに決めようと思う。今のところ網走が第一候補。
しばらく前から網走監獄が見たくて。
監獄食なんかも食べられるんだよ!
ま、それはまだあと1ヵ月後ですね。
そして500円玉貯金でPS2を買う。
ま、8月の給料を考えれば貯金せずとも余裕で買えるんですが。
なんか貯めはじめたら貯めることそのものが楽しくなっちゃって。
日々メガネケースが重くなっていくのがね。
いつ頃までに貯まるかしら。
※友人・知人の方々へ 最近携帯電話の電池の減りが早いです。腕時計をトイレに流してからというもの、携帯電話を時計として重宝していたのですが、それすら出来なくなりもうなんか、逆に携帯が流されてしまえばよかったのにという感じです。自宅にいる間は充電器に繋げっ放しなので大丈夫なのですが、8月から9月にかけて多忙期に入り外出している時間が増えるため、電話が繋がらない可能性があります。万が一電話が繋がらないことがありましたら、時間を変えて再度電話していただくかメールでお願いします。ま、連絡といっても特に何もないとは思いますが。一応。私と連絡を取りたがってる方を見かけたら、そんなこと言ってたぜ的なことを伝えていただけたらと思います。いやぁー私は定期清掃の現場で頑張ってきますよ。今から恐怖!!あ、でもパソコンとは友達なので(悲)、ネットからは離れません。暇を見つけては繋げていこうと思います。
以上。そんなわけでよろしくお願いします。
そうなんです。
8月から、おそらく9月の上旬か中旬くらいまでは結構ハード。
学校の清掃だから、夏休みがありそうに思いがちなんだけど、
逆に普段出来ない清掃をするそうで、普段の勤務時間の、
およそ倍の時間働きます。しかも毎土曜日も勤務。
今日から8月なんだけど、もうなんか、ついにきたかというかんじで。
数ヶ月前からそういわれていたものの、やっぱり恐怖です。
体がもつのか超心配ですが、ま、やってみないとわからないので。
大変は大変なんだろうけど、普段出来ない作業なので、
ほんのちょこっとだけ楽しみです。
体育館のワックスがけもやるんだって!
そうね。
それで、それが終わったら少し旅へ出かけようかと思いつつ。
旅といっても日帰りか1泊かそんなもんよ。仕事があるからね。
でも、定期清掃であまりにも疲れが溜まっていたら断念すると思う。
8月下旬くらいに決めようと思う。今のところ網走が第一候補。
しばらく前から網走監獄が見たくて。
監獄食なんかも食べられるんだよ!
ま、それはまだあと1ヵ月後ですね。
そして500円玉貯金でPS2を買う。
ま、8月の給料を考えれば貯金せずとも余裕で買えるんですが。
なんか貯めはじめたら貯めることそのものが楽しくなっちゃって。
日々メガネケースが重くなっていくのがね。
いつ頃までに貯まるかしら。
PR
映画鑑賞再び。今回も3本。
『クワイエットルームにようこそ』
松尾スズキの原作を読んで、
観たいと思っていた映画。
脚本・監督も松尾さんだったハズ。
精神科の隔離病棟に入院することになる女性の話。
原作を読んだのがだいぶ昔なので、
ストーリーはうっすらとしか覚えてなかったね。
キャストがすごいよかった。
みんな合ってる。宮藤さんがセクシーすぎてもう。
蒼井優はかわいいし、大竹しのぶの
性格悪いキャラもスゴイ。
わずかだったけど妻夫木さんもよかった。
あ、あとりょうもよかったなぁ。
うん、やっぱ、キャストがよかったね。
『世界はときどき美しい』
これは松田龍平が出演するとのことで借りた映画。
イメージではゆっくり進むきれいな物語…
だったハズが、約15分×5編の
短篇オムニバスと言っていいであろう作品でした。
じっくり見てないし、途中飛ばしちゃったから
わからないけど、多分5編はリンクしていない。
だし、独白というのか、それぞれの
主演の役が思っていることだけで構成されていて、
私にはストーリーらしいものはわからなかった。
だから全然おもしろくないし、
よくわからなかった。
もっと明確に5作品のオムニバスであることを提示するとか、
5本で1作品とうたうならば、
5作品がリンクしているとかしていたら、
もっと楽しめたかも。
あとはいっそのことすべてバラして、
それぞれショートフィルムだったら。
ショートフィルムって、ストーリーよりも、
映像を見てる感覚が大きいから。
多分私の偏見だけど。
『恋するマドリ』
これはあらすじを見て、レンタル。
松田龍平と新垣結衣と菊地凛子。
平和な映画だった。ちょっと切ないけど、
それ以上にハッピーな映画。
バベルで話題になった菊地凛子、
もっとシュッとした演技をする人かと思ってた。
それこそクワイエットのりょうみたいな。
図鑑にも出演してたけど、全っ然そんなことなくて。
ちょっととぼけた感じのかわいらしい役でした。
ま、たまたま2回そう続いただけかもしれないけど。
あ、あと最後の方の挿入歌で気付いたのだけど、
スネオヘアーが音楽やってたのね。
ちょっとうれしくなりました。
新垣結衣もかわいくて◎。もちろん松田龍平も。
無駄な登場人物がいなかったのもよかったかな。
それぞれちゃんと役割があって。
そういうの、いいよね。
見終えた後に疑問が残らなくて。
ついでに今日やってた『シュレック』
以前1度見たときから好きだなぁと思っていたけど、
改めていいね。シュレックの切なさが悲しい。
ドンキーのうるささもいいね。
あれで、最後にいいこと言っちゃうし。
まあ何より浜田さん萌えっす。
はい以上!!
洗濯物ほしましょー。
『クワイエットルームにようこそ』
松尾スズキの原作を読んで、
観たいと思っていた映画。
脚本・監督も松尾さんだったハズ。
精神科の隔離病棟に入院することになる女性の話。
原作を読んだのがだいぶ昔なので、
ストーリーはうっすらとしか覚えてなかったね。
キャストがすごいよかった。
みんな合ってる。宮藤さんがセクシーすぎてもう。
蒼井優はかわいいし、大竹しのぶの
性格悪いキャラもスゴイ。
わずかだったけど妻夫木さんもよかった。
あ、あとりょうもよかったなぁ。
うん、やっぱ、キャストがよかったね。
『世界はときどき美しい』
これは松田龍平が出演するとのことで借りた映画。
イメージではゆっくり進むきれいな物語…
だったハズが、約15分×5編の
短篇オムニバスと言っていいであろう作品でした。
じっくり見てないし、途中飛ばしちゃったから
わからないけど、多分5編はリンクしていない。
だし、独白というのか、それぞれの
主演の役が思っていることだけで構成されていて、
私にはストーリーらしいものはわからなかった。
だから全然おもしろくないし、
よくわからなかった。
もっと明確に5作品のオムニバスであることを提示するとか、
5本で1作品とうたうならば、
5作品がリンクしているとかしていたら、
もっと楽しめたかも。
あとはいっそのことすべてバラして、
それぞれショートフィルムだったら。
ショートフィルムって、ストーリーよりも、
映像を見てる感覚が大きいから。
多分私の偏見だけど。
『恋するマドリ』
これはあらすじを見て、レンタル。
松田龍平と新垣結衣と菊地凛子。
平和な映画だった。ちょっと切ないけど、
それ以上にハッピーな映画。
バベルで話題になった菊地凛子、
もっとシュッとした演技をする人かと思ってた。
それこそクワイエットのりょうみたいな。
図鑑にも出演してたけど、全っ然そんなことなくて。
ちょっととぼけた感じのかわいらしい役でした。
ま、たまたま2回そう続いただけかもしれないけど。
あ、あと最後の方の挿入歌で気付いたのだけど、
スネオヘアーが音楽やってたのね。
ちょっとうれしくなりました。
新垣結衣もかわいくて◎。もちろん松田龍平も。
無駄な登場人物がいなかったのもよかったかな。
それぞれちゃんと役割があって。
そういうの、いいよね。
見終えた後に疑問が残らなくて。
ついでに今日やってた『シュレック』
以前1度見たときから好きだなぁと思っていたけど、
改めていいね。シュレックの切なさが悲しい。
ドンキーのうるささもいいね。
あれで、最後にいいこと言っちゃうし。
まあ何より浜田さん萌えっす。
はい以上!!
洗濯物ほしましょー。
を、見ました。先日。
仕事が終わって帰宅途中。
雨がひどくて自転車を使えず、徒歩での帰宅途中でした。
もうかなり自宅付近まで来た頃、パトカーのサイレンが聞こえてきて。
「また何かあったのかなー」と思っていたら、どんどん近付いてくる。
「なんだろー」とサイレンの方向を向いたら、
白い車がすごい勢いで曲がり、こちらの路地へ入ってきた。
「まっさかー」と思ったら、その直後にパトカーもこちらへ進入。
前を向くと、白い車のナンバーをあてる電灯が消灯。
あっという間に過ぎ去った後で、「あー追われてんなー」と気付き。
そう思った直後、「ドンッ!!」という音がして、サイレンがとまった。
「もしかしてどこかにぶつけたのかしら?」と思いつつ、
確実に近所だから野次馬ワイドでもしてこようかと思っていたら、
そんな必要はなく。自宅のすぐ近くの電柱に衝突しており、
事故直後の様子をちらっと見ることが出来ました。
まだ煙が出ていたほど、事故後ホヤホヤ。
なんで追われていたのか知らないけど、
やっぱり悪いことしちゃいかんね。
なおかつ逃げるだなんて。
パトカーかっこええ!って初めて思った。
でもさーよくよく考えると、
退勤時刻があと少し遅くて、
丁度私が路地を横断している最中だったら、とか、
あの車があそこで衝突せずに
そのままこちらへ向かってきてたら、とか考えると、
事故に巻き込まれる可能性も0じゃなかったのかも、
と思うよね。ほんと、のちのちドッキリしたよ。
それにしても土曜日の勤務は本当に大変。
久しぶりに脳内死ねコールが巻き起こった。
ただでさえ土曜日は仕事が多いのに、
すごい混んで全然進まない。
まぁそれは仕方ないとしても、
最近の日中勤務にはちょいと疑問が。
日中の最後の仕事が、届いたお弁当類を
検品して陳列することなのだけど、
6月末くらいからかな、荷物が届くのが遅くなったのよ。
普通にやったら45分くらいはかかる作業なのに、
(私は慣れてないから遅いというせいも十分あるけど)
荷物が届くのが退勤時刻の20~30分前。
確実に間に合わない。
私より慣れている人がやっても絶対間に合わない。
+レジも見てなきゃいけないから、
混んだら混んだだけ長引く。
終わっても、店長から声かけられないと帰れないし、
一緒にあがるはずのもう1人の人が他の作業始めちゃうし
何だかんだでほぼ一時間残業。
しかもサービスで!!
別に退勤時刻ぴったりに帰りたいなんて、
いっこも思ってないよ。百歩譲って、サービス残業だって、
言ってくれるなら、まぁ仕方ないかなとも思うよ。
でも、実はこのサービス残業、
入社時は残業したら15分単位で給料がつく、
ってことだったのよね。実際にタイムカードにあたるものも、
パソコンでしっかり管理されてるから、
「あーそうなんだー」と思っていたのですが。
が!!
店長による勤務時刻の承認というのがあり。
機能としては、不正に退勤時刻を長引かせたり、
誤って退勤し忘れたりした人の
勤務時刻を修正するためものだと思うのですが、
実はそれで、残業分はカットされて、
正規の退勤時刻に直されていたのです。
それに気付いたのはいつ頃かなー。
2、3ヶ月くらい前かしら。
日中勤務の人は皆知ってるけど、
店長はパートが知らないと思っている、
もしくは知らないと思っているふりをしている。
そして、荷物が届いてから検品・陳列するのが
勤務時間内には終わらないことも知っている。
つまり残業させなければならないことがわかっていながら、
なんの対処もせず、平然と残業代をカットしておるのです。
ついでにいうなら、私たちの退勤時には
ほぼ必ず機嫌がよろしくない。
まぁレジ締めた後だし、
どうしてもバタバタする時間帯だから、
仕方ないっちゃー仕方ないけど。
けど!!
もうなんていうか、すごく悲しい。
その行為そのものも嫌だし、
サービスで働いてるのに
機嫌悪くされる意味もわからない。
これで帰宅だというのに気分が悪くなる。
いっそのこと、帰る時間に店長がいなくて、
荷物を出し終わったら退勤していいなんて
システムだったら、この気持ちも半減かも。
嫌な気分って引きずるじゃん!
せめて帰るときくらいは気持ちよく帰りたいじゃん。
本当に、日中勤務を1時間延長の勤務時間にするとか、
いい加減あのシフトをどうにかすべき。
もしくは、あの荷物の作業を、途中からでも
次のシフトの人に代わってもらうとか。
うまいことなんとかならないものなんだろうか。
気持ちよく仕事がしたいのに、
内部事情でイライラしててなんか切ない。
仕事が終わって帰宅途中。
雨がひどくて自転車を使えず、徒歩での帰宅途中でした。
もうかなり自宅付近まで来た頃、パトカーのサイレンが聞こえてきて。
「また何かあったのかなー」と思っていたら、どんどん近付いてくる。
「なんだろー」とサイレンの方向を向いたら、
白い車がすごい勢いで曲がり、こちらの路地へ入ってきた。
「まっさかー」と思ったら、その直後にパトカーもこちらへ進入。
前を向くと、白い車のナンバーをあてる電灯が消灯。
あっという間に過ぎ去った後で、「あー追われてんなー」と気付き。
そう思った直後、「ドンッ!!」という音がして、サイレンがとまった。
「もしかしてどこかにぶつけたのかしら?」と思いつつ、
確実に近所だから野次馬ワイドでもしてこようかと思っていたら、
そんな必要はなく。自宅のすぐ近くの電柱に衝突しており、
事故直後の様子をちらっと見ることが出来ました。
まだ煙が出ていたほど、事故後ホヤホヤ。
なんで追われていたのか知らないけど、
やっぱり悪いことしちゃいかんね。
なおかつ逃げるだなんて。
パトカーかっこええ!って初めて思った。
でもさーよくよく考えると、
退勤時刻があと少し遅くて、
丁度私が路地を横断している最中だったら、とか、
あの車があそこで衝突せずに
そのままこちらへ向かってきてたら、とか考えると、
事故に巻き込まれる可能性も0じゃなかったのかも、
と思うよね。ほんと、のちのちドッキリしたよ。
それにしても土曜日の勤務は本当に大変。
久しぶりに脳内死ねコールが巻き起こった。
ただでさえ土曜日は仕事が多いのに、
すごい混んで全然進まない。
まぁそれは仕方ないとしても、
最近の日中勤務にはちょいと疑問が。
日中の最後の仕事が、届いたお弁当類を
検品して陳列することなのだけど、
6月末くらいからかな、荷物が届くのが遅くなったのよ。
普通にやったら45分くらいはかかる作業なのに、
(私は慣れてないから遅いというせいも十分あるけど)
荷物が届くのが退勤時刻の20~30分前。
確実に間に合わない。
私より慣れている人がやっても絶対間に合わない。
+レジも見てなきゃいけないから、
混んだら混んだだけ長引く。
終わっても、店長から声かけられないと帰れないし、
一緒にあがるはずのもう1人の人が他の作業始めちゃうし
何だかんだでほぼ一時間残業。
しかもサービスで!!
別に退勤時刻ぴったりに帰りたいなんて、
いっこも思ってないよ。百歩譲って、サービス残業だって、
言ってくれるなら、まぁ仕方ないかなとも思うよ。
でも、実はこのサービス残業、
入社時は残業したら15分単位で給料がつく、
ってことだったのよね。実際にタイムカードにあたるものも、
パソコンでしっかり管理されてるから、
「あーそうなんだー」と思っていたのですが。
が!!
店長による勤務時刻の承認というのがあり。
機能としては、不正に退勤時刻を長引かせたり、
誤って退勤し忘れたりした人の
勤務時刻を修正するためものだと思うのですが、
実はそれで、残業分はカットされて、
正規の退勤時刻に直されていたのです。
それに気付いたのはいつ頃かなー。
2、3ヶ月くらい前かしら。
日中勤務の人は皆知ってるけど、
店長はパートが知らないと思っている、
もしくは知らないと思っているふりをしている。
そして、荷物が届いてから検品・陳列するのが
勤務時間内には終わらないことも知っている。
つまり残業させなければならないことがわかっていながら、
なんの対処もせず、平然と残業代をカットしておるのです。
ついでにいうなら、私たちの退勤時には
ほぼ必ず機嫌がよろしくない。
まぁレジ締めた後だし、
どうしてもバタバタする時間帯だから、
仕方ないっちゃー仕方ないけど。
けど!!
もうなんていうか、すごく悲しい。
その行為そのものも嫌だし、
サービスで働いてるのに
機嫌悪くされる意味もわからない。
これで帰宅だというのに気分が悪くなる。
いっそのこと、帰る時間に店長がいなくて、
荷物を出し終わったら退勤していいなんて
システムだったら、この気持ちも半減かも。
嫌な気分って引きずるじゃん!
せめて帰るときくらいは気持ちよく帰りたいじゃん。
本当に、日中勤務を1時間延長の勤務時間にするとか、
いい加減あのシフトをどうにかすべき。
もしくは、あの荷物の作業を、途中からでも
次のシフトの人に代わってもらうとか。
うまいことなんとかならないものなんだろうか。
気持ちよく仕事がしたいのに、
内部事情でイライラしててなんか切ない。
『天然コケッコー』
ジョゼの渡辺あや脚本ということと、
くるりが主題歌ということで、
前から少し気になっていた映画。
すごく恥ずかしくなる映画だった。
主役ふたりがお互いにどう思っているのか、
いまいちよくわからなかった。
そのムズムズする感じがいいのかもしれないけど、
私ははっきりしなくてどうも。
中学生日記みたいな。みたいな??
くるりよかった。
『図鑑に載ってない虫』
松尾スズキ出演ということと、
時効警察の三木聡が監督ということで
気になっていた映画。役者松尾スズキが好きです。
もういるだけでいい。存在感が半端ない。
しかしね、物語中盤でがっつり眠りに落ちてしまった。
核心に辿り着くまでがながいんだもん。
あとなにげにちょっとグロい。
のっけから嘔吐物が出てきたり、
大量の虫が出てきたり。
ヒドイのは全身にピップエレキバンを貼った人。
すごい見ててかゆくなった。
あと、別にいなくてもいいんじゃないかっていう
登場人物が数人。見終えてから、
「あれ?あの人らどこいったんた?」って疑問が。
グダグタな感じが好きな人にはおもしろいと思う。
『悪夢探偵』
松田龍平が主演ということで気になっていた映画。
が!!サスペンスだということだったのに、
私にはホラー要素が強くて序盤で断念。
サスペンスにホラーなんていらない!
そう考えるとキサラギは平和なサスペンスだった。
しかし、松田龍平きれいっす。
今度は世界はときどき美しいでリベンジ。
以上。また借りてきちゃった。
ジョゼの渡辺あや脚本ということと、
くるりが主題歌ということで、
前から少し気になっていた映画。
すごく恥ずかしくなる映画だった。
主役ふたりがお互いにどう思っているのか、
いまいちよくわからなかった。
そのムズムズする感じがいいのかもしれないけど、
私ははっきりしなくてどうも。
中学生日記みたいな。みたいな??
くるりよかった。
『図鑑に載ってない虫』
松尾スズキ出演ということと、
時効警察の三木聡が監督ということで
気になっていた映画。役者松尾スズキが好きです。
もういるだけでいい。存在感が半端ない。
しかしね、物語中盤でがっつり眠りに落ちてしまった。
核心に辿り着くまでがながいんだもん。
あとなにげにちょっとグロい。
のっけから嘔吐物が出てきたり、
大量の虫が出てきたり。
ヒドイのは全身にピップエレキバンを貼った人。
すごい見ててかゆくなった。
あと、別にいなくてもいいんじゃないかっていう
登場人物が数人。見終えてから、
「あれ?あの人らどこいったんた?」って疑問が。
グダグタな感じが好きな人にはおもしろいと思う。
『悪夢探偵』
松田龍平が主演ということで気になっていた映画。
が!!サスペンスだということだったのに、
私にはホラー要素が強くて序盤で断念。
サスペンスにホラーなんていらない!
そう考えるとキサラギは平和なサスペンスだった。
しかし、松田龍平きれいっす。
今度は世界はときどき美しいでリベンジ。
以上。また借りてきちゃった。
久しぶりに映画を見た。
と言ってもレンタルDVDだけど。
忘れない様にメモ。+ついでに感想。
『転々』
オダギリジョーが出ている映画。
お散歩ムービー。特に事件が起こるわけでもなく、
まったり進行。目的地到着でそのまま終わっちゃう。
何を伝えたい映画なのかよくわからなかったけど、
まったり休日の時間を潰すには
もってこいの平和な映画。
…だと思う。
『アヒルと鴨のコインロッカー』
これは原作がおもしろくてレンタル。
映画の方がわかりやすかった気がするけど、
物語が進むにつれて伏線がどんどんつながっていく感じは
原作より劣る気がした。ま、いくら記憶に無いとはいえ、
一度読んでるものだからね。仕方ないといえば仕方ない。
主演の浜田さんだっけ?は、
ちょっといっちゃってる演技をする時の
SMAPの中居さんに似てるなと思ったのは私だけ?
目元がそっくり。まつげが長い。
瑛太と松田龍平はもちろんよかった。
あとハローバイバイの関さんも意外によかった。
『キサラギ』
これはジャケ借りとでもいうんでしょうか。
公開時から気になっていたのでレンタル。
オープニングと回想を除いたら
完全にワンシチュエーションかも。
一つの部屋でバタバタと物語が展開する。
そのスピード感が気持ちいい。
五人とも重要人物で、一人でも欠けたら
進まなかったかもしれない推理。
思っていたよりもコメディ要素は薄かったけど、
笑わせるところはしっかり笑わせてくれる。
あとユースケサンタマリアの役が
しっかり者の役だったのが結構違和感。
なんかあの人いつもへらへら笑ってりイメージがあるので。
香川照之はすごいなぁと思いつつ。
こぢんまりした小劇場で舞台版をやったら
絶対おもしろいと思う。
そんな感じで、まだあと3本残ってるよ。
もう寝るよ。
と言ってもレンタルDVDだけど。
忘れない様にメモ。+ついでに感想。
『転々』
オダギリジョーが出ている映画。
お散歩ムービー。特に事件が起こるわけでもなく、
まったり進行。目的地到着でそのまま終わっちゃう。
何を伝えたい映画なのかよくわからなかったけど、
まったり休日の時間を潰すには
もってこいの平和な映画。
…だと思う。
『アヒルと鴨のコインロッカー』
これは原作がおもしろくてレンタル。
映画の方がわかりやすかった気がするけど、
物語が進むにつれて伏線がどんどんつながっていく感じは
原作より劣る気がした。ま、いくら記憶に無いとはいえ、
一度読んでるものだからね。仕方ないといえば仕方ない。
主演の浜田さんだっけ?は、
ちょっといっちゃってる演技をする時の
SMAPの中居さんに似てるなと思ったのは私だけ?
目元がそっくり。まつげが長い。
瑛太と松田龍平はもちろんよかった。
あとハローバイバイの関さんも意外によかった。
『キサラギ』
これはジャケ借りとでもいうんでしょうか。
公開時から気になっていたのでレンタル。
オープニングと回想を除いたら
完全にワンシチュエーションかも。
一つの部屋でバタバタと物語が展開する。
そのスピード感が気持ちいい。
五人とも重要人物で、一人でも欠けたら
進まなかったかもしれない推理。
思っていたよりもコメディ要素は薄かったけど、
笑わせるところはしっかり笑わせてくれる。
あとユースケサンタマリアの役が
しっかり者の役だったのが結構違和感。
なんかあの人いつもへらへら笑ってりイメージがあるので。
香川照之はすごいなぁと思いつつ。
こぢんまりした小劇場で舞台版をやったら
絶対おもしろいと思う。
そんな感じで、まだあと3本残ってるよ。
もう寝るよ。