×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
を、見ました。先日。
仕事が終わって帰宅途中。
雨がひどくて自転車を使えず、徒歩での帰宅途中でした。
もうかなり自宅付近まで来た頃、パトカーのサイレンが聞こえてきて。
「また何かあったのかなー」と思っていたら、どんどん近付いてくる。
「なんだろー」とサイレンの方向を向いたら、
白い車がすごい勢いで曲がり、こちらの路地へ入ってきた。
「まっさかー」と思ったら、その直後にパトカーもこちらへ進入。
前を向くと、白い車のナンバーをあてる電灯が消灯。
あっという間に過ぎ去った後で、「あー追われてんなー」と気付き。
そう思った直後、「ドンッ!!」という音がして、サイレンがとまった。
「もしかしてどこかにぶつけたのかしら?」と思いつつ、
確実に近所だから野次馬ワイドでもしてこようかと思っていたら、
そんな必要はなく。自宅のすぐ近くの電柱に衝突しており、
事故直後の様子をちらっと見ることが出来ました。
まだ煙が出ていたほど、事故後ホヤホヤ。
なんで追われていたのか知らないけど、
やっぱり悪いことしちゃいかんね。
なおかつ逃げるだなんて。
パトカーかっこええ!って初めて思った。
でもさーよくよく考えると、
退勤時刻があと少し遅くて、
丁度私が路地を横断している最中だったら、とか、
あの車があそこで衝突せずに
そのままこちらへ向かってきてたら、とか考えると、
事故に巻き込まれる可能性も0じゃなかったのかも、
と思うよね。ほんと、のちのちドッキリしたよ。
それにしても土曜日の勤務は本当に大変。
久しぶりに脳内死ねコールが巻き起こった。
ただでさえ土曜日は仕事が多いのに、
すごい混んで全然進まない。
まぁそれは仕方ないとしても、
最近の日中勤務にはちょいと疑問が。
日中の最後の仕事が、届いたお弁当類を
検品して陳列することなのだけど、
6月末くらいからかな、荷物が届くのが遅くなったのよ。
普通にやったら45分くらいはかかる作業なのに、
(私は慣れてないから遅いというせいも十分あるけど)
荷物が届くのが退勤時刻の20~30分前。
確実に間に合わない。
私より慣れている人がやっても絶対間に合わない。
+レジも見てなきゃいけないから、
混んだら混んだだけ長引く。
終わっても、店長から声かけられないと帰れないし、
一緒にあがるはずのもう1人の人が他の作業始めちゃうし
何だかんだでほぼ一時間残業。
しかもサービスで!!
別に退勤時刻ぴったりに帰りたいなんて、
いっこも思ってないよ。百歩譲って、サービス残業だって、
言ってくれるなら、まぁ仕方ないかなとも思うよ。
でも、実はこのサービス残業、
入社時は残業したら15分単位で給料がつく、
ってことだったのよね。実際にタイムカードにあたるものも、
パソコンでしっかり管理されてるから、
「あーそうなんだー」と思っていたのですが。
が!!
店長による勤務時刻の承認というのがあり。
機能としては、不正に退勤時刻を長引かせたり、
誤って退勤し忘れたりした人の
勤務時刻を修正するためものだと思うのですが、
実はそれで、残業分はカットされて、
正規の退勤時刻に直されていたのです。
それに気付いたのはいつ頃かなー。
2、3ヶ月くらい前かしら。
日中勤務の人は皆知ってるけど、
店長はパートが知らないと思っている、
もしくは知らないと思っているふりをしている。
そして、荷物が届いてから検品・陳列するのが
勤務時間内には終わらないことも知っている。
つまり残業させなければならないことがわかっていながら、
なんの対処もせず、平然と残業代をカットしておるのです。
ついでにいうなら、私たちの退勤時には
ほぼ必ず機嫌がよろしくない。
まぁレジ締めた後だし、
どうしてもバタバタする時間帯だから、
仕方ないっちゃー仕方ないけど。
けど!!
もうなんていうか、すごく悲しい。
その行為そのものも嫌だし、
サービスで働いてるのに
機嫌悪くされる意味もわからない。
これで帰宅だというのに気分が悪くなる。
いっそのこと、帰る時間に店長がいなくて、
荷物を出し終わったら退勤していいなんて
システムだったら、この気持ちも半減かも。
嫌な気分って引きずるじゃん!
せめて帰るときくらいは気持ちよく帰りたいじゃん。
本当に、日中勤務を1時間延長の勤務時間にするとか、
いい加減あのシフトをどうにかすべき。
もしくは、あの荷物の作業を、途中からでも
次のシフトの人に代わってもらうとか。
うまいことなんとかならないものなんだろうか。
気持ちよく仕事がしたいのに、
内部事情でイライラしててなんか切ない。
仕事が終わって帰宅途中。
雨がひどくて自転車を使えず、徒歩での帰宅途中でした。
もうかなり自宅付近まで来た頃、パトカーのサイレンが聞こえてきて。
「また何かあったのかなー」と思っていたら、どんどん近付いてくる。
「なんだろー」とサイレンの方向を向いたら、
白い車がすごい勢いで曲がり、こちらの路地へ入ってきた。
「まっさかー」と思ったら、その直後にパトカーもこちらへ進入。
前を向くと、白い車のナンバーをあてる電灯が消灯。
あっという間に過ぎ去った後で、「あー追われてんなー」と気付き。
そう思った直後、「ドンッ!!」という音がして、サイレンがとまった。
「もしかしてどこかにぶつけたのかしら?」と思いつつ、
確実に近所だから野次馬ワイドでもしてこようかと思っていたら、
そんな必要はなく。自宅のすぐ近くの電柱に衝突しており、
事故直後の様子をちらっと見ることが出来ました。
まだ煙が出ていたほど、事故後ホヤホヤ。
なんで追われていたのか知らないけど、
やっぱり悪いことしちゃいかんね。
なおかつ逃げるだなんて。
パトカーかっこええ!って初めて思った。
でもさーよくよく考えると、
退勤時刻があと少し遅くて、
丁度私が路地を横断している最中だったら、とか、
あの車があそこで衝突せずに
そのままこちらへ向かってきてたら、とか考えると、
事故に巻き込まれる可能性も0じゃなかったのかも、
と思うよね。ほんと、のちのちドッキリしたよ。
それにしても土曜日の勤務は本当に大変。
久しぶりに脳内死ねコールが巻き起こった。
ただでさえ土曜日は仕事が多いのに、
すごい混んで全然進まない。
まぁそれは仕方ないとしても、
最近の日中勤務にはちょいと疑問が。
日中の最後の仕事が、届いたお弁当類を
検品して陳列することなのだけど、
6月末くらいからかな、荷物が届くのが遅くなったのよ。
普通にやったら45分くらいはかかる作業なのに、
(私は慣れてないから遅いというせいも十分あるけど)
荷物が届くのが退勤時刻の20~30分前。
確実に間に合わない。
私より慣れている人がやっても絶対間に合わない。
+レジも見てなきゃいけないから、
混んだら混んだだけ長引く。
終わっても、店長から声かけられないと帰れないし、
一緒にあがるはずのもう1人の人が他の作業始めちゃうし
何だかんだでほぼ一時間残業。
しかもサービスで!!
別に退勤時刻ぴったりに帰りたいなんて、
いっこも思ってないよ。百歩譲って、サービス残業だって、
言ってくれるなら、まぁ仕方ないかなとも思うよ。
でも、実はこのサービス残業、
入社時は残業したら15分単位で給料がつく、
ってことだったのよね。実際にタイムカードにあたるものも、
パソコンでしっかり管理されてるから、
「あーそうなんだー」と思っていたのですが。
が!!
店長による勤務時刻の承認というのがあり。
機能としては、不正に退勤時刻を長引かせたり、
誤って退勤し忘れたりした人の
勤務時刻を修正するためものだと思うのですが、
実はそれで、残業分はカットされて、
正規の退勤時刻に直されていたのです。
それに気付いたのはいつ頃かなー。
2、3ヶ月くらい前かしら。
日中勤務の人は皆知ってるけど、
店長はパートが知らないと思っている、
もしくは知らないと思っているふりをしている。
そして、荷物が届いてから検品・陳列するのが
勤務時間内には終わらないことも知っている。
つまり残業させなければならないことがわかっていながら、
なんの対処もせず、平然と残業代をカットしておるのです。
ついでにいうなら、私たちの退勤時には
ほぼ必ず機嫌がよろしくない。
まぁレジ締めた後だし、
どうしてもバタバタする時間帯だから、
仕方ないっちゃー仕方ないけど。
けど!!
もうなんていうか、すごく悲しい。
その行為そのものも嫌だし、
サービスで働いてるのに
機嫌悪くされる意味もわからない。
これで帰宅だというのに気分が悪くなる。
いっそのこと、帰る時間に店長がいなくて、
荷物を出し終わったら退勤していいなんて
システムだったら、この気持ちも半減かも。
嫌な気分って引きずるじゃん!
せめて帰るときくらいは気持ちよく帰りたいじゃん。
本当に、日中勤務を1時間延長の勤務時間にするとか、
いい加減あのシフトをどうにかすべき。
もしくは、あの荷物の作業を、途中からでも
次のシフトの人に代わってもらうとか。
うまいことなんとかならないものなんだろうか。
気持ちよく仕事がしたいのに、
内部事情でイライラしててなんか切ない。
PR
この記事にコメントする