忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

V6の長野さんと、おぎやはぎの小木さんが、
ほんの少し、ホントふいに似る時がある。

ホールドアップダウンとゆれるを見た。
ホールドアップの方は疾走のSABU監督。
主演はV6。バナナマンも出演。
展開がおもしろくて「えぇー!!」という
ひどい所も多々あったけど(良い意味で)、
まぁ、おもしろかったです。
残念だったのは、コメディ映画だと思っていたのが、
実はアクション映画だったこと。
(アクション映画があまり好きではないので)
そして後半のそのアクション部分が
丸々要らないと思ったこと。
すごい引いてしまった。旅館前まで良かったのに。
あと幽霊バスと、伊武雅刀が良かった。
日村さんも良かったし、1シーンだけ(?)の
設楽さんもかなりステキだった。
コントでも見たことがあるけど刑事姿が似合う。

ゆれる。オダギリさんはもちろん
香川照之もかなり良かった。
これにも伊武雅刀が出演していて、
これまた良かった。新聞紙を取り込んでいる時なんて
もう名シーンでした。すごい。
でも何だろう、話が…、だって
単純に言うと弟の勘違いか見間違いか
っていうだけの話ですよねぇ?多分…。
それに何か違和感を感じました。
サス、ペン…ス??みたいな。何か惜しい…。
最近見る映画は、何か、どこか惜しい。
うわーこれはスゴイ!っていうのが無い。
多分、メゾンドヒミコ以来。何かないかな。
今度はビックリバーと太陽を見なければ。

ピースボートから電話がきて、
話の流れで説明会に行くことになった。
本気で考えていたわけでは無い分
すごく躊躇したが、これも何かのきっかけだ、
ということで参加してみることに。
私の計算だと、普通に頑張っても
多分2年半はかかると思う。
でもやっぱり見れば見るほど気になってしまう。
PR
HTBアナウンサーの谷口さんが、
麒麟の声の良いの方に似ていると思う。
それと、以前の書き込みの品川さんの名前、
佑ではなく祐が正しい様です。ごめんなさい。

インターネットが使えない環境になり、
改めて現代はネット社会なのだと痛感する。
あ、正しくは携帯電話があるので
ネットが使えないわけでは無いのだけど、
使いたい放題にはしていないので、
あまり使うことが出来ない。
それに、今までパソコンから
ネットに繋いでいたことを思えば、
格段に不便になっているし、
情報を得るのが遅くなっている。
危うくくるりの先行予約を逃す所だった。
早くネット環境のある状態に戻りたいのだが、
どうやらうちのアパートはADSLも光もJ:COMも
使うことの出来ない建物らしく、
今はNTTで個別に私の部屋にだけ
引っ張ってもらえる様に調整中です。
配管か換気口から通せるらしいのだけど、
場合によっては壁に穴を開けたり
ビス打ちをしなければならず、
そうなると、管理会社からNGが出るため
ネットに繋ぐことが出来なくなってしまう。
一応入居前にネットに繋ぐことが出来るか
確認したつもりだったけど、
「大丈夫だと思いますよ」としか言ってなかったし、
私自身も「今時ネットに繋げないなんて、
ありえないだろう」と思っていたため、
あまり疑うことなく、私も「大丈夫だろう」
と思ってしまった。
今思えば、しっかり確認しておくべきだった。

とはいえ、ギリギリの日程での引っ越しだったし、
確認したところで仕方がなかったかもしれない。
あぁでも、もし繋げられなければ、
相当不便になってしまう。困ったなぁ。

そうそう!くるりといえば、
次回のライブはホールツアーだそうで。
北海道は8月に厚生年金会館なんですって。
いやぁ久しぶりで、とても楽しみだ。
アルバムとシングルの発売も近いし楽しみ。
ライブといえば、今年はライジングサンがアツそうだ。
もうかれこれ2年前から一度は行ってみたいと
思ってはいたものの、どうも出演者がしっくりせず、
まだ参加したことが無かった。
でも今年は違う気がする。
第一段発表ですでにちょっと行きたい。
あぁ揺らぐわ。心揺らぐわ。
前日まで本番だから、おそらく休みが取れずに
行けないだろうとわかっていながらも
でもやっぱりちょっと行きたいかもしれない。
ちょっと、考えてみよう。

46億年の恋を見た。不思議な映画だった。
何を目指して作られたのかが気になる。
要所要所に抽象的な表現が含まれていて、
現実にはありえない世界を作っていた。
意味がわからない点も多々ある斬新な映画だった。
ともかく松田龍平がきれいだったのと、
所長(?)の笑みがただただ不気味だった。
ロールが流れだした瞬間叫びました。
「これで終わり?!」みたいな。
色々消化不良で。私の頭が悪いせいだと思うけど。
うーん…。でも映像そのもは嫌いじゃなかったです。

最近、「暇だから仕事をする」
と言っていた知人の言葉に何となく頷ける気がする。
先日ひとまず履歴書を送付し、
連絡待ちの状態なのだけど、
ホント死ぬほど暇。早く仕事がしたい。
連絡がこなかったら、早いうちに
別の仕事を探さなきゃなぁ。
あぁ、何かおもしろいことしたいなぁ。
あ!丸井のムーミン展に行かねば!!



先日も声をかけられて、回答してあげたのですが。
そんなもの“してあげた”にすぎない。
別に美容やエステなんて興味ないし、
そんな人々と会話したいわけでもない。
人数のノルマがあって、私が回答することによって
それが「-1」になるのであれば、
協力してあげてもいいか、みたいなことです。
それなのに、会話してこようとする人がいて、
もう本当にやめてほしいわけです。
その先日の人は「コンプレックスはありますか」
という質問に対し「はい」と言った所、
「どの辺が?」と突っ込んできたのですよ。
もうホントちょっと耐えられなかった。
そんなもの今会った他人に言うわけないじゃん!
回答してあげるから、早く終わらせてほしい。
それとも、私が興味も無いのに
つい立ち止まってしまうのが悪いのだろか。

街頭アンケートといえば、中には
プレゼントを渡すから近くの店舗に
ついてきてほしいというものもある。
私はいつもその時点で断るので、
その先に行ったことは無い。
だって絶対おかしいじゃない。
そのプレゼントというのが、化粧品らしいのだけど、
だったらそれを持ち歩いてその場で渡せるじゃない。
なのにわざわざ場所を移動するということは、
きっと何かよくない裏があるに違いない
と、私は思うわけです。そう、そんな人に限って
「あと2人なんです」なんて言ってくる。
実に嘘っぽい。裏があるに違いない。

「顔」を見終えた。オダキリさん素敵すぎ。
スーツ+タバコ。見え隠れする過去。
もーう!!謎を秘めた役がホント上手いと思う。
時効警察みたいな、少しずれてる役も凄いけど。
くるくるパーマの黒メガネね。
…ま、要は何をやっても好きだということですが。
そうそう「顔」に品川佑が出演していて
(しかもわりといい役!)びっくりした。
品川さん、痩せたんですね。
最初に見たとき、今よりふっくらしていて
品川さんだという確信を持てなかった。
個人的には広報課長にMVP。

ようやく写真を撮ってきた。
あとは履歴書記入と郵送だ。
まだまだ先は長いが、今回は状況が状況なだけに
早く仕事を決めなければならない。
前の仕事に応募しようとしてから働き始めるまで、
数か月もかかっていたのを思えば、
まだ、早く動いている方だと思う。
なんて。今月中には何とかしたいな。
一週間70円であることをいいことに、
「顔」のDVDを全て借りてきた。
全てと言っても全部で4本。
それにしても見始めるととまらない。
一気に5話まで見終えた。オダギリさん素敵です。
あと、46億年の恋もようやくレンタル。
まだ見てないけど、楽しみだ。

昨日のACIDMANのライブは良かった。
どうせ後ろに行くし…と思い、
開場してから30分後位に着いたのに、
入場の列がまだあってちょっとびっくりした。
多分今まで見た中で一番後ろの位置にいたけど、
混んでない分わりとステージが見えるし、
ある程度のパーソナルスペースも確保できて
ゆっくり見ることができていいかんじだった。
音楽もステキだったしかっこよかった。

ライブといえば、ようやくGRAPEVINEの
ライブのチケットの発券をした。
ネットが切れてるせいで、
発券時に必要な番号を調べられずにいた。
…が、携帯サイトもあるだろう、と
見てみると本当にあり、番号をメモしてコンビニへ。
気になってしまうのはやっぱり整理番号。
思いの外若い数字をゲット。
しかもペニーレーン!近い!!
うむぅ、すごい楽しみになってきた。

ネットといえば、この家はADSL対応ではないらしい。
やっぱり、J:COMでつなげるしかないのだろうか。
早いところ、ネットにつないでしまいたい。

一人暮らしを始めてもう5年目になるが、
今日初めて冷凍食品を買った。
冷凍コロッケ3個178円。安い。
今まで、あまり美味しくないんじゃないかなとか
だいたい揚げ物は解凍後に揚げなきゃならないと
思っていて、面倒臭そうだったから、
買って食べたことが無かった。
しかし!コロッケ!美味しかったです。
レンジで温めただけなのに、衣がサクサク。
冷凍食品って実は凄いんですね。
そんな、ちょっとした感動を覚えたいい一日。
サカナクションが気になる今日この頃。
夢チカさんは素敵なアーティストを
ピックアップして下さる。
ACIDMANも実は夢チカで初めて知ったはず。
ACIDMANといえば明日はライブだ。
久しぶりのライブなので、ちょっと緊張する。
いつ以来だろう。え?ひょっとしたら今年初?
そんなに行ってなかった…っけ??
うわぁそう思うと余計緊張してきた。
後ろの方でゆっくり観たいな。

くどいけどやっぱりタカアンドトシは素敵。
なんであんなに魅力的なんだろう。
初めて知ったときは、また流行に乗って
新しい芸人さんがやってきたのかと思ってたのに。
そうじゃないんだ、苦労してる人たちなんだって
知れば知るほど好きになった。
おもしろいし。やっぱり道民だし。
それに比べてオリエンタルラジオはわからない。
おもしろくないんだもの…ネタが、ひとつも。
そんなことはどうでもいいか。
よく考えたら下手なのに売れてる芸能人なんて
たくさんいますものね。
なんだこの皮肉。だめだなぁ。
人のこと言ってる場合なんかではないのに。

今日は久しぶりに友人と映画を観てきた。
蟲師。よくわからない所もあったけど、
キャストは良かったと思う。
大森南朋には胸キュンだったし、
江角マキコはかっこよかった(恐かった!)し、
蒼井優もオダギリさんも良かったし。
蟲が気持ち悪くてこちょばしかったけど。
たまには映画もいいものだ。

誰にも、何にも、左右されないで
生きていく人に、憧れます。
それと、左右されるならいっそのこと、
左か右、どちらかに流されきってしまいたい。
どっちにも流れないままだなんて。



53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
twitter
Booklog
人生が輝きだすことば


presented by 地球の名言
月齢
解析
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り