[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は色々あったり、見たり読んだりしたにもかかわらず、
書きためていたので、どこから手をつけていこうかと思いつつ。
久しぶりに献血してきたね。1年ぶりくらい。
針をさす前のスリルが好きです。
逆に言えば針をさすくらいにスリルを感じる小心者です。
小説を読み返すということはほぼ無い私なのに、
最近モザイクを読み返しています。
前は図書館から単行本を借りていた本だったのに対し、
今回は文庫を購入してまでの読み返し。
久しぶりに田口ランディを読みたくなったのよね。
まだ少ししか読んでないけど、覚えてないね!
すごい忘れてる。こんな感じだったなぁ、思い出せるのだけど、
ストーリーはほぼ初見に近いほど先がわからない。
記憶力が無いというのは、こういうのが得。悲しいかな。
録画しておいたドリームマッチ08を見た。
大竹さんっ!!もうほんと大好きだ。
「タケちゃ~ん」と言っていた、「なんでぇー??」を連発していた、
そんな出川さんも大好きだ。出川さんの株が上がったよ。
そして内Pが恋しく思ったり。
そういえば09に内村さんが出演するかも、と噂になってましたね。
毎年その話は出てるらしいのだけど、いやぁそんなの、
どうなんだろうねぇーーー。考えただけでドキドキするわ。
08の話に戻ると、全体的にさまぁ~ずの二人への期待が大きすぎて、
他の人たちを冷静に見れてない&ほぼ覚えてないので、近い内に見返そうと。
ほんとここ最近のさまぁ~ずびいきったらひどい。
ドリームマッチにも出てたけど、
ハリセンボンは凄いよね。あと柳原加奈子も。
二組とも割りと突発的に出てきた感じがするけど、
もうすでにそれぞれポジションを確立しているように思ったりします。
先輩・後輩でいったら、随分後輩の方のはずなのに、
上の人にもガンガン突っ込んでいってるし。
すごいなぁーと思います。度胸ある!!
柳原加奈子といえば、見たよーウチムラセブン。
北海道での放送予定が無くて残念に思っていたのだけど、
動画で見ることが出来ました。本当に感謝。
コント自体はやっぱりバナナマンが好きだったかなぁ。
馴れ合いコント(笑)。ああやっていじるところに愛すら感じます。
いや、でもちゃんとしてたと思うよ!すごい面白かったし。
まぁここにも私のバナナマンびいきが激しく影響してるのだろうけど。
内村さんのキャラクターならフットボールアワーのがおもしろかった。
コント自体もおもしろかったけど。
1月からのドラマも始まってます。
ハチミツとクローバー、見たよ。
あまり期待してなかった分、おもしろかったかも。
あの作品は多分、原作が好きとかそんなんじゃなくて、
作品そのものが好きなんだろうと思う。
だからアニメも映画も面白かったんだと思う。
ドラマもそこそこ楽しめそう。
ただ原作以外の3つでは今のところ一番低い位置。個人的にだけど。
やっぱり実写ということで、映画版と比較してしまうのだけど、
全体的には映画版の方が私は好きです。ただ、ドラマ化の方が先だったとしたら、
すっと飲み込めるだろうと思うほどいいキャスティングじゃないかと思ったりします。
すべて別の俳優にしたもうひとつのハチクロの組み合わせ、という感じ。
竹本くんとはぐと森田さんはアリ。というか、普通によかった。
成海璃子はすごいね。天才だね。雰囲気がすごいよかった。
しゃべり方は微妙。脚本とか演出なんだろうけど、丁寧語に違和感。
成海璃子と生田斗真って背が高いんじゃないかと思っていたけど、
多分キャスティングのマジックですかね。
周りの人がそれ以上に高いからか、全然気にならない。
成宮寛貴の演技はもともとあんまり好きじゃなかったのだけど、
今回の森田さんに限っては、はまった!!という感じ。
山田さんの雰囲気と叫び声は良かったです。
ただ!!真山がなぁ・・・・・・。だって映画版が加瀬亮だもんなぁ。
それは上回れないよ。なんかねドラマ版の役者さんも、わからなくはないのだけど、
どうも韓国ドラマのにおいを感じるのよね。私だけかな。
加えて理花さん。嫌いじゃないのだけど、瀬戸朝香といえば健康美じゃない?
理花さんの華奢な感じが薄れてる気がするのよね。元気じゃん!みたいな。
ちらっと出てたけど野宮も微妙そうだなぁ。まだわからないけれど。
あと主題歌にも違和感。映画もアニメも通して同じ感じの路線だったのに、
ここへきて平井堅かと!万民受けするためにはその方が良いかもしれないけど。
ただこれだけ、ちょいとずつずれていったのが、
うまいことかみ合っているような気も、しなくもないんですよねぇ。
そんな中。
ローマイヤ先輩と美和子さんに大拍手をささげたいです。
もう大好きだ。美和子さんすごい雰囲気出てて好きでしたーー。
そして木村さん天才。ローマイヤ先輩ってたしか原作だと
最初の方で田舎に帰る人だった様な気がするのだけど違ったっけ?
そうだとしても、ドラマ版では最後まで出続けてほしいな。
あと細かいかもしれないけど、寮の感じも好きでした。特に廊下の雑な感じ。
ああうっかり忘れてた花本先生。
この人が一番ギャップあったかも。ドラマと映画で。
映画のほうがわりと理想で、ドラマはわりと現実という感じ。
・・・そうでもないかなぁ。や。でもこれはこれでアリでした。
原田さんは出てくるのかなぁ。3人の絡みもちょっと楽しみ。
まぁ何にせよ、これからも楽しみにしてます。
そしていつもならリンカーンを見ている時間帯。
特番でリンカーンの放送が無かったため、
そのまま、あしたの喜多善男というドラマを見てました。
キャストがすごい豪華!!なんか映画みたい。
小日向さんが冴えない役をやるとほんといい。
回想なんて悲しすぎてちょっと泣きそうだったもの。深読みしすぎ?
あと松田龍平ね。大好きね。ほんとこの人は狂った役が合う。
うつろな感じがたまらんです。他にも生瀬さんとか栗山千明とか。
すごい!!しかもなんだかサスペンス。
これからも見たいけど、リンカーンもある。どうしようuu