×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のちほどとかいって翌日になっちゃいました。
行ってきましたバナナマンキック。
開場開始の時間よりあとに着いたのに、
まだ開場しておらず、せっかくなので(?)トイレに並ぶ。
ほどなくして開場したのだけど、
結局5分~10分くらい遅れたのかしら。
会場に到着したら、終演後は混むだろうと思い、
先にグッズを買ってしまおうと思っていたのだけど、
すでに行列。開演の10分前を切っていたし、
仕方が無くそのまま会場内へ。
前回よりも少し後ろくらいの席かなと思いきや、
だいぶ後ろの席でした。ただそこはさすが共済ホール。
見晴らしはgood。視界は良好で舞台全体を見渡せました。
時計は見てなかったけど、結局開演も5分~10分押しくらいだったのかな。
音楽が上がって、暗転。皆、拍手。観る側なのに超緊張。
そして明かりがつき、設楽さん登場。皆わーっって声。
それから5本のコントと赤えんぴつの演奏。
コントはもう言うことないっす。
すごい。うまい。・・・うまいってどんだけ上から目線よ、
って感じだけど、少しでも演劇かじっていたら絶対思うはず。
まぁ演劇とも違うのだろうけど、その笑いの作りかたはすごい。
また、たった2人の出演者で作っているというのも、すごい。
もうほんと、すごいすごいの連続。もちろんたくさん笑いもあり。
①、④、⑤は、多分DVDで見たことあったと思う。
②、③は初見かな。③はなんかどこかで見たような気もするけど。
まぁでも知っていても知って無くても、
どちらにせよ笑える。これってすごいことだと思う。
先がわかっていたら、案外笑えなかったりするから。
まぁ生の力もあるのでしょうけど。②はすごい良かったなぁ。
ほぼ日村さんの一人芝居なのだけど、
終盤まで笑わせて、笑わせて、最後の最後にシリアスにする。
バナナマンのシリアスにさせるコントがちょっと好きです。
そしてコントが終わり、赤えんぴつ登場。
3曲の中から1曲歌うという設定だったらしいのだけど、
2曲も歌ってくれました。あれって本当に北海道公演だけだったのかな。
だったとしたらすごく嬉しいね!これまた普通にいい歌で!(笑)
普通に聞き入っちゃって、多分、皆そうだったらしく、
「これじゃ、変な感じで終わっちゃうので」ってことで2曲歌ってくれたのだけど。
そこまでも、作られてるんじゃ、と思っちゃう私はいかがなものでしょうuu
あと、カーテンコールの時も言っていたけど、
北海道公演は皆よく笑うらしく、
結構ネタを長くひっぱったりしていたようです。
「ここ絶対2人楽しんでそう」と思ってたところを、
そのまま言っていたので、やっぱりそうだったんだーと、
なんだかちょっと嬉しくなりました。
そして終演…かと思いきや、
スクリーンにはおぎやはぎの2人が映され、15周年のお祝いメッセージ。
舞台上には東京03のお祝い垂れ幕がどどんと3本。(長すぎて読めなかったよ!)
15周年というのは知っていたのだけど、それが、本当にその当日だったのかな。
それで、スタッフさんからバナナマンの2人へのサプライズだった様です。
おぎやはぎの呼びかけにより、オークラ氏も舞台へ上がり、
3人には15周年の素敵なガウンと記念カップ的なものが渡されておりました。
日村さんと設楽さんは「なんかすいません」みたいなことで、
変な空気が流れたところで大きく手を振って暗転。
振り返ると開演から終演までびっちり3時間!!
今までやってきた地方公演で最長らしいです!素敵!!
ちょっと時間が無いので、このあとはまた今度追記します!!
まだまだ素敵な出来事がおこります。
行ってきましたバナナマンキック。
開場開始の時間よりあとに着いたのに、
まだ開場しておらず、せっかくなので(?)トイレに並ぶ。
ほどなくして開場したのだけど、
結局5分~10分くらい遅れたのかしら。
会場に到着したら、終演後は混むだろうと思い、
先にグッズを買ってしまおうと思っていたのだけど、
すでに行列。開演の10分前を切っていたし、
仕方が無くそのまま会場内へ。
前回よりも少し後ろくらいの席かなと思いきや、
だいぶ後ろの席でした。ただそこはさすが共済ホール。
見晴らしはgood。視界は良好で舞台全体を見渡せました。
時計は見てなかったけど、結局開演も5分~10分押しくらいだったのかな。
音楽が上がって、暗転。皆、拍手。観る側なのに超緊張。
そして明かりがつき、設楽さん登場。皆わーっって声。
それから5本のコントと赤えんぴつの演奏。
コントはもう言うことないっす。
すごい。うまい。・・・うまいってどんだけ上から目線よ、
って感じだけど、少しでも演劇かじっていたら絶対思うはず。
まぁ演劇とも違うのだろうけど、その笑いの作りかたはすごい。
また、たった2人の出演者で作っているというのも、すごい。
もうほんと、すごいすごいの連続。もちろんたくさん笑いもあり。
①、④、⑤は、多分DVDで見たことあったと思う。
②、③は初見かな。③はなんかどこかで見たような気もするけど。
まぁでも知っていても知って無くても、
どちらにせよ笑える。これってすごいことだと思う。
先がわかっていたら、案外笑えなかったりするから。
まぁ生の力もあるのでしょうけど。②はすごい良かったなぁ。
ほぼ日村さんの一人芝居なのだけど、
終盤まで笑わせて、笑わせて、最後の最後にシリアスにする。
バナナマンのシリアスにさせるコントがちょっと好きです。
そしてコントが終わり、赤えんぴつ登場。
3曲の中から1曲歌うという設定だったらしいのだけど、
2曲も歌ってくれました。あれって本当に北海道公演だけだったのかな。
だったとしたらすごく嬉しいね!これまた普通にいい歌で!(笑)
普通に聞き入っちゃって、多分、皆そうだったらしく、
「これじゃ、変な感じで終わっちゃうので」ってことで2曲歌ってくれたのだけど。
そこまでも、作られてるんじゃ、と思っちゃう私はいかがなものでしょうuu
あと、カーテンコールの時も言っていたけど、
北海道公演は皆よく笑うらしく、
結構ネタを長くひっぱったりしていたようです。
「ここ絶対2人楽しんでそう」と思ってたところを、
そのまま言っていたので、やっぱりそうだったんだーと、
なんだかちょっと嬉しくなりました。
そして終演…かと思いきや、
スクリーンにはおぎやはぎの2人が映され、15周年のお祝いメッセージ。
舞台上には東京03のお祝い垂れ幕がどどんと3本。(長すぎて読めなかったよ!)
15周年というのは知っていたのだけど、それが、本当にその当日だったのかな。
それで、スタッフさんからバナナマンの2人へのサプライズだった様です。
おぎやはぎの呼びかけにより、オークラ氏も舞台へ上がり、
3人には15周年の素敵なガウンと記念カップ的なものが渡されておりました。
日村さんと設楽さんは「なんかすいません」みたいなことで、
変な空気が流れたところで大きく手を振って暗転。
振り返ると開演から終演までびっちり3時間!!
今までやってきた地方公演で最長らしいです!素敵!!
ちょっと時間が無いので、このあとはまた今度追記します!!
まだまだ素敵な出来事がおこります。
PR
この記事にコメントする