忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りに泣いた。ブースで。
昨日からのもやもやは一体なんなんだろうと思っていたら、
共感してくれる人がいないというつらさからきているものだとわかった。
今日場当たりをしていて気付いた。音響よりの人だということに。
そしたら、あぁ私が考えてることには共感してくれないんだぁと思って、
過去の先輩や現役の後輩の照明さんが色々頭を巡って、
あ、ひとりだ、と思ったらつらくなって泣いてしまった。
私がやりたかったことはことごとく出来なかった。残念。
まぁきれいにできそうだからいいんじゃないかな。
そんな本番2日前。
PR
小屋入り前日。3回目の通し。今日の通しは作業しつつでほとんど見てなかった。

今日は午前中に買物を済ませて、受付準備と脚本作り。
あと演出と音響さんと、光と音のきっかけ合わせをした。ひとまず、というところ。
最近気付いたのだけど、私実は暇人だった。
バイト以外にやることといったら公演準備くらい。
公演終わったらどうするんだろう。
いつも以上に心のぽっかりが襲ってくるのだろか。

いろいろ考え事をする。本当に、いろいろ。
容量は小さいし、スピードもものっすごい遅いけど、でも頭は動く。
疑問ばかりが頭を巡る。単純なことなのにね。

昨日、はさみを使ってから右手中指のしびれが取れない。
感覚が非常に鈍くて地味に困る。

2回目の通し。パンフが完成するも、今日できたのはたったそれだけ。
もっとさくさく終わらせて受付のことと照明のことを考えたかったのに。残念。
違うんだよ、途中で現役の人々が入ってきて、入るななんていえないし、
話してたら楽しくなっちゃって作業が少し遅くなっちゃったのもあるんだ。ぬぅ。

舞台用の音楽を聞いていると、ちょっと切なくなって軽く泣きそうになります。
これで最後なのかと思うと淋しくなります。3月3日もそうだけど、
多分開いてくれるであろう追いコンとかで、間違っても泣かないようにしなければ。
空気落としちゃうからね。卒業よりもサンズの皆と会えなくなるのが淋しいです。
切ないよ。

そして今日は、またまた中途半端なところからスウィングガールズを見る。
でもこれは一度見たことがあるので、普通に楽しむ。上野樹里かわいいなぁ。
この映画を観たらまた楽器をやりたくなります。ジャズっていいね!

今日は午前中のうちに必要な買物を済ませて、あとは夜まで学校でパンフ作り。
切ったりはったりで果てしない作業だったけど、なんとか70部まで作成。
本当はパンフ作業をさっくり終わらせて、照明の方をと思っていたけど無理だった。
残り30部。あと2時間か3時間あれば完成するかな。
あとは作ってない分の脚本作りと、カバーと、装飾用の小物作りとその申請。
あ、あと当日の受付まわりの印刷物。あとアンケート。
こう考えてみると、まだ地味に作業が残っている。
合宿所が使えないのがイタイなぁ...。

そろそろ店長にバイトを辞める旨を連絡しなければと思い、
ひとまず電話をかけて直接店行こうと思うも、電話の時点で店長が不在。
おぉ...今日を逃すと確実にもう3月の公演後になってしまう。
ひとまず電話だけでもして伝えなければ。また怒られちゃうかなぁuu
家に帰り、えらい中途半端な所からローレライを見た。
戦場のピアニストを見てから、戦争映画が苦手でずっと見てなかったのだけど。
たまたまつけたときのシーンの雰囲気がキャシャーンみたいだったのと、
風景の色合いが独特の色でついつい見始めてしまった。
戦艦の外の色がすごく浮いていた。効果としてやっているのだと思うのだけど
結局、あの黒い女の人は何者なのかわかりませんでした。

今日のバイト中は死ぬほど眠たかった。本当うっかり寝てしまいそうになった。
帰って少し寝て、HPの更新作業。効果はあるかな...。

今日も稽古。初の通し。照明の方を見つつだったのできっちりは見てないけど、
さすが一回目というかんじだった。今思い返せばひどい感想を言ってしまったかも。
役者の人々、イラつかせてしまったかもしれない。けど、やっぱり頑張ってほしい。
私も頑張るから!そんなわけで今日はパンフ第一号が完成。
明日は稽古が休みなので、明日のうちに大半を作り終えたい。

昨日、久し振りに寝る前に読書ができた。ほんの数ページだけど。
ちょっと幸せを感じた。
57  58  59  60  61  62  63  64 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
twitter
Booklog
人生が輝きだすことば


presented by 地球の名言
月齢
解析
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り