忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろパソコンも復活させたい所なのだが、
まだネットを使える環境が整わない。
先日、工事前の下見に来て以来、
音沙汰が無いところを見ると、
それ以降話を進めてくれているのか
ということ自体、ちょっと疑問だ。
携帯だと長文を打つのが大変だし、
mixiが使えないと、覚え書きできないのが不便。

昔はSTV中心だったラジオも、
最近はJUNKを聞くために、
大抵はHBCに合わせている。
今も、さて寝ようと思い、ラジオをつけて
寝ようとしたところで放送していたのが
義家さんのラジオだった。ヤンキー先生ですね。
生徒・学生からの悩み相談で、
先生が熱弁を奮うわけです。
これが耳に入ってしまい、寝られなくなってしまった。
今日は余命を告げられた21才のリスナーと
電話で話をしていた。同じくらいの年令で
旅にでも出てみようか、なんて呑気な人間もいれば、
生死の問題に直面して、あんなに
苦しんでいる人もいる。
なんというか、やっぱりちょっと考えてしまう。
正直、今の自分が近い未来死ぬとは思わない。
普通に健康な若い人間ならだいたいの人が
そう思っているんじゃないかと思う。
その分、こんな話を聞くと胸が痛む。
私が今死ぬなんて言われたら嫌だもの。
やりたいこと見つけてないし、
この世のなかになにも残してない。
そう思うとやっぱり、もの思うところがあります。
まだ死にたくないし、まだ死ねない。

それにしても義家さんはアツイ。
あんなにアツイ先生とは、
あたったことがないかもしれない。
ま、中学も高校も良い先生ばかりだったけど。
とりわけ高校の時の先生は。
…私の考え方が変わったせいも
あるかもしれないけども。
私が高校生の頃はすでに先生方は
尊敬できる人物の対象だったから。
先生すげー!かっこいー!って思ってたもの。
だから、わりと皆に嫌われている様な先生でも
結構好きで尊敬していたりした。
昔の先生達は、今は何をやってるんだろうなぁ。

高校といえば、定期テストが懐かしい。
今、またテスト受けたいもの。
英語とか、勉強しなおしたい。
数学なんて、公式を使える様になれば、
問題を解くのは楽しいんだよなぁ。
まぁ、すっごい苦手だったけど。
そんな数学も4年ずっと避けてきたし。
歴史も好きだったけど、大学では、
専門的になってしまって、高校みたいな
勉強の仕方では無かったしなぁ。
今思えば、テスト前に夜遅くまで
暗記していたのが懐かしい。
お陰で(か、どうなのか定かではないが)、今も
書かないと覚えられない頭の悪いままだ。
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
twitter
Booklog
人生が輝きだすことば


presented by 地球の名言
月齢
解析
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り